
風邪の予防に手洗いうがいを!
風邪やインフルエンザの予防には「手洗い・うがい」が効果的。手洗い、うがいなんて言われなくてもやってるわ...とおっしゃる方、その「手洗い・うがい」自己流になっていらっしゃいませんか?折角するなら効果的な方法で行い、風邪やインフルエンザ、しっかり予防いたしましょう!
普段からの「十分な休養」、「バランスの良い食事」、「適度な運動」が、風邪やインフルエンザの予防になりますが、流行期の今は更に、
「寒暖の差に注意」...着衣やエアコンで汗をかいてしまい風邪をひくというのは避けたく存じます。
「保湿に留意」...お肌にも大敵な乾燥。マスクで粘膜を保護。更に加湿器等で湿度を保ち、乾燥大好きウィルスを撃退です。
これに、毎日の「手洗い・うがい」を加え、風邪もインフルエンザもしっかり予防いたしましょう。
いざ、実践でございます。
まずは手洗いから、
(1)せっけんを泡立て、手のひらと手のひらをこする。
(2)両手を組んで指と指の間をこする。
(3)指を軽く曲げて反対側の手のひらで指先をこする。
(4)グーに握った指の関節と反対側の手のひらをこすりあわせる。
(5)手首をこする。
(6)流水で10秒~15秒すすぎ、泡をこすり落とす。
指の間と指の先、手首までを洗うことが手洗いでございます。
さて、両手が洗えましたら、次はうがいですが、うがいには2種類ございます。
1つめは
「クチュクチュうがい」
水か温水を20~30ml程度口に含み、唇を閉じて頬の筋肉を動かし、歯の間や歯茎の汚れまで洗い流す意識で「クチュクチュ」と口の中を洗い、吐き出す。これを数回繰り返す。
風邪予防だけでなく口内炎や急性歯肉炎など口の中の炎症にも効果がございます。帰宅時だけでなく、毎食後と就寝前にもお薦めのうがいでございます。
2つめは
「ガラガラうがい」
水か温水を20~30ml程度口に含み、上を向いて、「オオオ...」と声を出してうがいをする。声が震えはじめたら、喉までうがいが届いている。その状態でなるべく長くうがいを続け、吐き出す。これを数回繰り返す。
「ガラガラガラ...」と声を出すのは結構大変ですが、「オオオ...」なら出しやすいかと拝察いたします。咽頭炎や扁桃炎など喉の炎症にも効果がございます。こちらも帰宅時のみでなく起床時と就寝前にも行うことをお薦めします。
2種類を数回ずつは面倒だわ...とおっしゃる方。1回ずつでも構いません。うがいの後の爽やかさは絶対癖になります!
健康と美容は毎日の生活習慣が大切。6年ぶりの記録的寒波のおそれがあるという今年の冬を元気に過ごすために、「ただいま~」の後は効果的な「手洗いとうがい」をいたしましょう。