|
これからの季節、気をつけたいのが、風邪やインフルエンザなどの病原菌。ロハス読者ならば、できれば薬を飲まずに「抵抗力」をつけて、菌に負けないカラダをつくりたいところ。
そんな強靭なカラダつくりに、強い殺菌力を持ち、風邪やキズ口の手当として有名なマヌカハニーですが、いま、そのマヌカを超えるとウワサのハチミツがあるそう!
西オーストラリアの天然国有林で、政府の監視下のもと、農薬を一切使用せず育ったユーカリの木。この地で自生する固有のユーカリの木の花は、2年に1度しか花を咲かせない、非常に貴重な花なのだそう。この、貴重な花を蜜源としたのが、ウワサの「アクティブジャラハニー」。
ただし、完全無農薬&貴重な花だけでは、ウワサにはなりません。
そこで、ウワサの秘密にさっそく迫ってみました!
【ウワサの秘密.1】ハチミツ法
なんと、西オーストラリア州政府は、抗生物質を投与されていない蜂を使用するため、女王蜂を近くの島で完全に隔離して育てていて、養蜂家に提供するという『ハチミツ法』を制定。まさに、ゆりかごから墓場まで、安心&安全にこだわった結果なんだそう!
【ウワサの秘密.2】マヌカを超える驚異の殺菌力!
「西オーストラリア州政府認定研究調査期間によると、マヌカが15.8%なのに対し、アクティブジャラハニーは32%の抗菌力と約1.5倍!(※1) 風邪やインフルエンザに効果があるほか、ピロリ菌の繁殖を抑えてくれるという結果も海外の研究で出ているそう!
【ウワサの秘密.3】食べやすさ
「独特のにおいと後味が苦手……」という方も多いハチミツ。 アクティブジャラハニー は、ハチミツ特有の苦みやクセがないので「食べやすさ」という点でも、ほかの追随を許さない!?
【ウワサの秘密.4】ヒーリングハニー
黒糖のようなまろやかな味わいと樹木のもつ神秘的な香りは、「ヒーリングハニー(癒しのハチミツ)」と呼ばれ親しまれているそう。
【ウワサの秘密.5】プロのシェフもハニーにメロメロ!?
『予約のとれない料理教室―「Sento Bene料理教室」の人気イタリアンレシピ 』 (MARBLE BOOKS)の著書であり、青山のイタリアンレストラン「セントベーネ」の加藤政行シェフ。アクティブジャラハニーに出会い、衝撃を受けた加藤シェフは、ついにはこのハチミツを使ったメニューを作って、西オーストラリアの大臣を招いて料理をふるまったそう!
イタリアンレストラン「セントベーネ」予約
一休レストラン予約
これからの季節。病気に負けない強いカラダをつくるためにも、アナタもさっそくお試しあれ!
powerd by 楽や
Supported by 楽天ウェブサービス |
その他の蜂蜜を調べる 楽天 |